R7 道後小学校日記

1粒の種から、ヒマワリがこんなに大きく育ちました。

2025年9月21日 19時21分

9月19日(金)。4月に植えたヒマワリが、8月には大きく育ちました。

3年4組_理科_遠藤 斉_2025年8月4日のノート_7 3年4組_理科_遠藤 斉_2025年8月4日のノート_6

そして今、花も終わり、お辞儀をするような姿になりましたが、花の咲いた後にたくさんの種ができました。

IMG_1406 IMG_1405 IMG_1407

4月の末に種まきをしたヒマワリですが、大きくなった後の様子を学ぼうと、3年生はヒマワリを抜き、長さや茎の太さ、そして根の様子を観察しました。

IMG_1360 IMG_1368 IMG_1386 IMG_1385 IMG_1366

子どもたちは、ヒマワリの背の高さや茎の周り、そして根の様子を詳しく観察した後、みんなで協力してできた種の数を数えました。

IMG_1363 IMG_1364 IMG_1388 IMG_1390 IMG_1393

みんなで協力して数えた種の数は、なんと1608個。たった一粒の種からこんなにたくさんの種ができたことに、子どもたちも驚いていました。

植物の成長の様子を5か月近くかけて観察してきましたが、成長の様子を知り、自然の不思議さや生命の様子について考える時間になりました。