R7 道後小学校日記

道後温泉のよさを体験しました!

2025年10月20日 17時14分

10月20日(月)。今日は、総合的な学習の時間「じまんの町 道後」で、入浴体験をしました。

朝、小学校を出発して、道後温泉に向かいます。並んで歩く、道行く人にあいさつをするなど、マナーにも気を付けて移動しています。

001 移動 (1) 001 移動 (2) IMG_7712 001 移動 (3)

この体験学習をお世話してくださった、道後地区の社会福祉協議会を中心とした有志の皆さんからお言葉をいただき、体験学習が始まりました。3つの班に分かれて、順番に移動します。

002 (1) 002 (3) 002 (2)

まずは、道後温泉本館です。全国的にも有名な道後温泉ですが、地元の道後っ子は意外に入っていない人が多いようです。公衆浴場の入浴マナーを学び、温泉を体験しました。

003 道後温泉本館 (1) 003 道後温泉本館 (2) 003 道後温泉本館 (3)

また、温泉の湯を管理する分湯場も見学しました。足元のマンホールの下から、お湯を取り出す穴があることに驚き、深さが700mをこえる深さから掘り出していることに2度びっくりです。

004 (1) 004 (2) 004 (5) 004 (4) 004 (3) 004 (6)

004 (7) IMG_1839

源泉のお湯に触って「熱い」と大きな声を上げていました。

そして、温泉本館を見下ろす冠山に上がり、道後温泉の発展に尽くした塩田さんの像や湯神社・お菓子の神様中嶋神社などを巡ります。最後に足湯のある展望台から、道後温泉を見学しました。

IMG_7713 005 (1) 006 冠山 (1) IMG_7722 IMG_7728 IMG_7330 - コピー

007 足湯 (4) 007 足湯 (5) IMG_7720 007 足湯 (2) 007 足湯 (3)

知っているようで知らなかった道後温泉の素敵なところや先人たちの努力を知って、子どもたちも改めて道後の町のすばらしさに気づきました。これから、さらに「じまんの町 道後」を学んでいきます。お世話をしてくださった道後の町の有志の皆さんに、この場をお借りして感謝したいと思います。どうもありがとうございました。

IMG_1921 IMG_1928 IMG_1934 IMG_0360 IMG_0362 IMG_1936