セミの声が教室に届くようになりました。
4年生が植えたマリーゴールドがたくさんの花を咲かせています。ヘチマも大きくなりました。
その近くに、小さいバッタやトンボがとんでいます。
子どもたちは、小さな生きものに興味をもち、つかまえたり観察したりしています。
国語科では、落語「ぞろぞろ」の音読をしています。噺家になりきって読む子もいて、教室に笑いが響きます。
先日は、プール納めをしました。最初に比べて、泳ぐ距離がのびた子がたくさんいました。
もうすぐ夏休み、学習のまとめをしっかりして、夏休みにつなげたいと思います。
こんにちは!
3年生の7月に行う国語の授業といえば…そう、「のらねこ」です。
次々と変化する登場人物の心情や描写から、その性格を読み取る学習をしています。
「わたしはこう思う!」「ぼくが気づいちゃったのはね…。」という声が教室内にあふれるような授業づくりをしていきたいと思います。
1年生の5回めの「みずあそび」です。電車ごっこやじゃんけん水かけっこもしました。だるま浮きも、伏し浮きも始めよりずっと上手になり、最後には、みんなで渦巻きをして、楽しい水遊びでした。
1学期も残り少なくなりました。2年生の図画工作科は、造形遊び「つないでつるして」をしています。
造形遊びは、つなぎ方やつるし方などを工夫し,友人とも関わりながら,新しくできていく形を楽しくつくる活動です。
新聞紙を細長く切って、テープではったり結んだりしながら、思い思いの形に整えていきます。みんな集中して取り組んでいます。
教室いっぱいに新聞紙をつるして、いつもとちがう教室の姿になりました。
紙を何枚もつるしてトンネルを作った子どもがいました。また、青いロープを空に、ゆらゆらゆれる新聞紙を雲に見立てて、「空の上にいるみたい。」という感想をもった子どももいました。造形遊びをしながら、想像力も豊かに広がる楽しい活動ができました。