2月28日(水)。もうすぐ6年生が卒業します。お世話になったお兄さんやお姉さんのために、2年生がいろいろと考えました。
まず、プレゼントをおくります。3月6日の縦割り班解散式で渡そうと、2年生全員で作っています。
 
  
  
 
6年生を送る会に向けて、出し物の学年練習も始まりました。今日は初めてのせりふ合わせです。
 
  
 
せりふ合わせで、全体の流れがわかりました。これから学級や学年で、練習を重ねていきます。本番の日に、6年生からたくさんの笑顔がもらえるように頑張ります。楽しみに待っていてください。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     
  
 
 2月25日(日)、愛媛県武道館で令和5年度「えひめ子どもITスタジアム」表彰式が行われました。3年4組は、チャレンジ部門エブリデイスポーツ3年生の第1位となり、代表児童2名が表彰を受けました。おめでとうございます。1学期から学級のみんなで楽しくダンスをしたり、なわとびをしたりして体力つくりをしてきた成果です。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    5・6年生合同で大学生によるネットモラルについての授業を受けました。
ネットフリマでの友人とのトラブル、ゲーム課金、会話とメッセージの違いなど
ネットは便利ですが、便利の裏には危険が潜んでいることを学習しました。
ご家庭でもお話をしていただき、加害者、被害者にならないようにこれからの生活の中で、
ネットと上手く付き合えるように過ごしてほしいと思います。
 
   
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                        プロバスケットボールチーム「愛媛オレンジバイキングス」のU15/スクールコーチの細瀧 拓利(ほそたき・たくと)さんを迎え、4年生の子どもたちにバスケットボールの指導をしていただきました。今日の目標は「チャレンジすることをとにかく『楽しむ』!!」ということで、準備運動の後、 ボールを投げ上げて捕ったり、ボールを取ったら逃げる相手をタッチできるゲームをしたり、シュートゲームをしたりと、約30分間体を動かしました。 子どもたちは、若いコーチのテンポよく楽しい指導に夢中で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。最後に 「恐れずチャレンジすれば、必ずよい結果が待っている。」ということを教えてていただきました。   
 
           
         
        