新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昨日無事に3学期をスタートすることができました。道後っ子の元気な声が戻って参りました。短い冬休みではありましたが、道後っ子全員が、大きな事故やけがもなく過ごすことができました。ひとえに、ご家庭でのご尽力の賜物です。心より感謝申し上げます。
3学期のスタートにあたり、私から以下のことを話しました。
① 今年の干支について
② 巳年は、蛇が脱皮するように、「新しい自分に生まれ変わる年」「幸せな未来をつかむ年」「新しい自分に出会える年」と言われること
③ 3学期は学年のまとめのとき、進学や進級の準備をするとき
④ 3学期も仲良く過ごしてほしい。そのための7つの方法
⑤ 終わりよければすべてよし、有終の美を飾ろう
⑥ 3学期51日間(6年生は50日間)笑顔で登校 満足して下校
⑦ 漢字クイズ
3学期は、締めくくりの学期です。進級に向けてやり残しがないよう教職員一丸となって取り組んで参ります。引き続き、保護者の皆様、地域の皆様、学校に関わる全ての皆様、道後っ子の応援、よろしくお願いします。
道後っ子5つのゆめキャラの実現を目指して。
12月も半ばになり年末の雰囲気が感じられるようになりました。校長室にも本校の職員が作成したクリスマスツリーがおかれています。
5年生は、ご飯とみそ汁の調理実習、2年生は漢字スキルで漢字練習、1年生は昔の遊びに挑戦、日々子供たちは友達と一緒に学んでいます。友達と知恵を出し合いながら頑張っています。
現在個別懇談中です。担任からお子様の頑張りや成長の様子をしっかりとお聞きください。そして、その頑張りや成長したことをたくさんほめてください。きっとお子様の自信につながります。
学校への登校日も後1週間となりました。インフルエンザが流行していますが、病気に負けず2学期最後まで笑顔で登校できることを願っています。
秋本番。朝夕がめっきり冷え込むようになりました。体調管理に気を付けて、元気に過ごしたいものです。
さて、本年度は、「夢をかなえる授業」と「ほめ言葉のシャワー」を全校で実施しています。その効果について先日道後っ子全員を対象にアンケートを行いました。アンケート結果を下に掲載しています。80%以上の子供たちが、この授業や取組についてしっかりと考えて実践しています。このアンケート結果から、子供たち一人一人の成長を感じます。この成果を信じて、この取組を継続していきます。
今日から11月、朝晩は少し冷え込むようになりました。本日は県生涯学習センターで、愛媛県児童生徒理科研究作品の表彰式がありました。夏休みに頑張った結果です。本校からも4名が表彰を受けました。道後っ子、大活躍です。
2学期が始まり3週間が過ぎました。毎日暑く熱中症アラートが鳴り、昼休みに外で遊べない日が続いていますが、道後っ子はルールを守り、室内で上手に過ごしています。今月は、栃木で行われた全国レクリエーション大会や高知でのセミナーに講師として呼ばれ、道後小学校での取組を全国に紹介してきました。
先週から各クラスのほめ言葉のシャワーやコロンタイム(コミュニケーションゲームの時間)を参観しています。これは以下のような目的で全クラスで行っています。
〇楽しい学校生活を送るために、良好な人間関係をつくる。
〇学級の児童同士の関わりを増やし、楽しい学校生活の一助にする。
〇お互いを理解し合うことで、一人ひとり違っていいことを理解し、友達を受け入れる気持ちを育てる。
〇上手なコミュニケーションの技を習得する。
ほめ言葉のシャワーやコロンタイムは、子どもたちの笑顔であふれています。
昨日2学期をスタートすることができました。長い夏休み、道後っ子全員が、大きな事故やけがもなく過ごすことができました。ひとえに、ご家庭でのご尽力の賜物です。心より感謝申し上げます。
2学期のスタートにあたり、私から以下のことを話しました。
①自分で自分の幸せを手に入れて笑顔になりましょう。
②体と心を元気にしましょう。2学期は全員出席の日が1日でもあるといいと思います。でも無理はいけません。調子の悪いときは早めに休んで、元気を取り戻しましょう。
③なかよしの学級にしましょう。なかよしのほうが一人一人が大きく成長します。
④ステキめがねで友達をよく見て、友達のいいところを美しい日本語で伝えましょう。
そのためには、各学級でほめ言葉のシャワーをレベルアップしていきましょう。これができると、この4つの目標は達成できます。私もこの4つ、みんなに負けないように頑張ります。
2学期は、一番長い学期であり、たくさんの行事があります。子どもたち一人一人が大きく成長できる学期です。引き続き道後小学校の応援をよろしくお願いします。
1学期に全クラスで「夢をかなえる授業」を実施しました。以下の内容について、各クラスで、お隣やグループの友達と対話をしながらみんなで考えました。
〇幸せとは、良い気分で過ごすこと。 〇なかよしでいると幸せを手に入れやすいこと。
〇なかよしでいるためにはプラスの言葉を使うこと。
〇プラスの言葉は魔法の言葉、一番大切な自分にも。
授業後の子供たちの感想を一部紹介します。
・プラスの言葉を使うと相手の心も自分の心も幸せになるということが分かりました。なかよしから始めます。
・プラスの言葉を増やしてマイナスの言葉を減らします。
・幸せを手に入れやすくするためには、なかよしを意識することが分かりました。
・なかよしは幸せの鍵だと思いました。
・これからはプラスの眼鏡で友達のいいところをたくさん見付けたいと思いました。
・プラスの言葉はとても幸せになる方法だと思いました。
・プラスの眼鏡をかけて、マイナスの言葉を言われても跳ね返せるような強い心になりたいです。
道後っ子一人一人が「笑顔で登校、満足して下校、明日も行きたい学校」になることを願っての実践です。これからも道後っ子の幸せのために教職員一同、一生懸命取り組んでいきます。
1学期も残り1か月となりました。5年生と一緒に過ごした国立大洲青少年交流の家、前日に降った雨の影響でカヌーはできませんでしたが、ニュースポーツやゲームを思い切り楽しみました。キャンドルサービスやウォークラリーも思い出の一つになりました。また、話を聴く、集合時刻を守る、友達と声を掛け合う等、成長を感じた2間でもありました。今回の体験が今後の学校生活で活かされることを期待しています。
今日は5年生の水泳学習に参加しました。一緒にプールに入り一緒に活動しました.久し振りにプールに入ってとても気持ちよかったです。子供たちと一緒に活動するのはやっぱり楽しい!!
昼休みの校長室は毎日大賑わい。子供たちは、「マンカラ」というゲームに夢中です。
5月18日土曜日、親父の会の皆さんに、本校の学校経営についてお話をさせていただきました。今年の学校経営方針については、教育計画に示してありますのでそちらもご覧ください。親父の皆さんが、真剣に聞いてくださりとても嬉しかったです。
教頭先生の案内のもと、学校探検を行いました。校長室にも来ていただき、5玉けん玉にも挑戦していただきました。親父の皆様とご縁をいただき感謝です。
さわやかな風を感じる5月。青空が運動場の上に広がっています。学校ではスポーツテストが始まり、1年生を迎える会や縦割り班結成式が行われました。お兄さんやお姉さんに囲まれて、プレゼントをもらった1年生は、どの子もとてもうれしそうでした。新しい教室にも慣れ、新しい友達もたくさんできました。6年生は学校のリーダーとして頑張っています。
先日、夢を叶える授業を4年生の教室で教頭先生と一緒にやりました。「校長先生と教頭先生が一緒に授業をするなんて超特別ですよ」と言いながら楽しく行いました。子どもたちは、なかよくすることの大事さやトラブルになったときの解決策を学びました。