ブログ

2年生の「夢を叶える授業」

2024年6月4日 17時22分

6月4日(火)は、2年生でも校長先生の「夢を叶える授業」が行われました。

「しあわせって なんでしょう?」をテーマに、2年生は話し合いました。

IMG_5911 IMG_2300 IMG_2328 IMG_5901

人が幸せを感じるときは、「なかよしでいること」「みとめられること」「じゆうでいること」「たのしみがあること」「げんき、あんぜんでいること」の5つの場合があり、その中でも「なかよしでいること」であれば、どの幸せにもつながります。では、なかよしになるためにはどうすればいいのでしょう。それは「プラス言葉」を使うことが大切です。校長先生と学級担任の先生が、簡単な劇をしてその様子を再現しました。プラス言葉の力を感じた2年生は、友達と話しあい、たくさんのプラス言葉を集めました。

IMG_2355 IMG_5925 IMG_2329 IMG_2340

「大好き」「いいね」「ありがとう」「よくできたね」「きれいだね」

プラス言葉であふれた教室で、「夢を叶える授業」の感想をプリントに書き、学習の振り返りをしました。

IMG_5946 IMG_2345 IMG_5932 IMG_5954

たくさんのプラス言葉が溢れる、やさしい道後小学校になるため、2年生も頑張ります!

プール開き(6年生)

2024年6月4日 16時14分

6年生のみんなでみがいたプールにも水がたまり、本日プール開きを行いました。

まだ少し肌寒さもありますが、子ども達は笑顔でプールを楽しみました。

各自のめあて達成に向けて、楽しく安全に水泳学習をしていきます。

IMG_4282IMG_4286IMG_4291

IMG_4295IMG_4300IMG_4305

IMG_4308IMG_4310IMG_4317

IMG_4323IMG_4336

2年生の遠足は、石手川の公園でした。

2024年6月3日 16時40分

5月30日(木)。2年生は遠足で石手川緑地と石手川公園に行きました。朝、安全に注意することの指導を受けて出発です。

 IMG_2080 IMG_4496 IMG_2082

最初は石手川緑地に到着しました。広々とした公園で、2年生は縄跳びや遊具、そして虫取りに時間を忘れて楽しみました。草花も多く、取った花は押し花にしました。

IMG_2107 IMG_2116 IMG_2092

その後、遍路橋を渡って石手川公園に移動します。石手川公園も広い敷地にたくさんの遊具があり、2年生は元気いっぱいで遊びます。

IMG_4495 IMG_2169 IMG_2290 IMG_4651 IMG_2287

遊んだ後は、楽しいお弁当です。思い思いに集まって、楽しく食事をしました。お互いに弁当を見せ合って、「おいしそう」と言ったり、キャラクター弁当に「かわいい」の声を上げたりしました。

IMG_2216 IMG_2238 IMG_4621

新しいクラスになって2か月、前の友達と新しい友達と一緒に遊び、心をつなげる楽しい時間を過ごすことができました。

3年生は、松山城に行きました。

2024年6月3日 10時47分

5月30日(木)、3年生は遠足で松山城に行きました。

往復8㎞ほどの距離にも、急な坂道にも負けず、子どもたちは最後まで元気に歩きました。

松山城の天守閣にも登りました。社会科の学習で学んだ「松山市の様子」について、

「松山市の西の方には海があるね。」「番町地区には店や家がたくさんあるよ。」など、

実際に自分の目で確認することができました。

観光客の方に元気に挨拶をしたり、みんなで楽しくお弁当も食べたりし、

一学期のとても素敵な思い出ができました。

IMG_4844 IMG_9094 IMG_4864 IMG_9109

夢を叶える授業

2024年5月31日 16時44分

 特別講師をお招きし、5年生を対象にして「夢を叶える授業」を行っていただきました。

 まず幸せに過ごすためには、仲良しの幸せを満たすことが一番大切であるというお話をしていただきました。児童はどんな言葉を使えば友達や家族・先生と仲良くなれるのかを考えることで、「プラスの言葉」を使っていくことの大切さに気付いていました。また、相手のよいところを進んで見付けて伝えたいという気持ちをもちました。授業後には、早速今日から実践をしていきたいという感想が多く見られました。

IMG_5756    IMG_5760

6年 プール清掃

2024年5月30日 17時03分

  いよいよ水泳の学習が始まります。そこで、毎年恒例の6年生が、プール開きに向けて掃除をしてくれました。最初の一言は、「わ―汚い。」でも、最後プールを見ると「わーきれいになった。」と感激の一言。本当にきれいになりました。きっとほかの学年のみんなも感謝することでしょう。本当にありがとうございました。

CIMG0770 CIMG0773 CIMG0778 IMG_3945 

IMG_3962 CIMG0775 IMG_4055 プール開きが楽しみです。

4年生 市之井手浄水場の見学

2024年5月30日 16時36分

見学風景    水道資料館    弁当風景

今日の遠足で、4年生は市之井手浄水場・水道資料館へ行きました。

きれいな水をつくるための浄水場の仕組みについての説明を熱心に聞き、上水道についてのクイズや体験を楽んで学習しました。

最後に浄水場の近くの八白公園でお弁当とおやつを堪能し、しっかり遊んで大満足の1日を過ごすことができました。

2年生が、「ひかりのプレゼント」であそびました。

2024年5月29日 17時57分

2年生の5月の図画工作科は、「ひかりのプレゼント」でした。購入した教材だけでなく、家から卵のパックなど光をとおす素材を使って、作品を作りました。太陽の日差しが強い日に、作った作品で遊びました。

IMG_8959 IMG_8960 IMG_8961

IMG_8964 IMG_8963 IMG_8965

太陽の光を通して、地面やブロックに色のついた影が映ります。2年生は、うまく映る場所を探して楽しく活動しました。

自分の作品を使って遊んだことで、「ひかりのプレゼント」での活動がますます印象深いものになりました。

ありがとう楠瀬先生

2024年5月28日 18時19分

4月から、支援員として勤めてくださった楠瀬先生は、今日までの来校になります。たくさんお世話になったクラスのみんなは、サプライズでお別れ会を開催しました。

IMG_9014 IMG_9015 IMG_9017 IMG_9021

はじめは、ただの「お楽しみ会」にしていたのですが、司会者のはじめの言葉で、サプライズの紹介です。驚く楠瀬先生と一緒に、みんなは「お別れ会」として用意したゲームを楽しみました。

 IMG_9038 IMG_9053 IMG_9055 IMG_9059

会の最後に、みんなから楠瀬先生へのプレゼントです。心を込めて作った贈り物に、楠瀬先生も大喜びです。

 IMG_9061 IMG_9067

会の終わりに、先生からお言葉をもらって、みんなで集合写真を撮りました。楠瀬先生はこの後、愛媛大学でさらに勉強を続けられます。

楠瀬先生、素晴らしい先生になってください。この次は、道後小学校の先生として来てほしいですね。

職員が救命救急研修を行いました。

2024年5月27日 19時01分

5月27日(月)。この日の放課後は、松山市の消防署に協力を依頼し、教職員の救命救急研修を行いました。

まもなく、プール活動が始まります。毎年、万一の事態に備えてこの時期に心肺蘇生法とをAEDの活用を中心とした救命救急研修を実施しています。

IMG_9004 IMG_9005 IMG_9006

松山市内で救急車が到着する平均的な時間は、約10分と言われています。しかし、1分でも早く心肺蘇生を実施すれば、命が助かる確率は上がります。そうした救命救急の大切さの講話の後、実際に心肺蘇生法に挑戦です。

IMG_9010 IMG_9008

学校では、普段からいろいろな事態に対応できるよう研修を続けています。救命救急の研修も毎年行い、子どもの安全な活動ができるよう気を付けています。

修学旅行便り52

2024年5月24日 18時38分

IMG_2043 IMG_2042

IMG_2041

元気な子どもたちの笑顔ときれいな夕焼け。

あと少しで旅も終わりです。

修学旅行便り51

2024年5月24日 17時24分

IMG_2029IMG_2024 IMG_2026 IMG_2032

IMG_2028 IMG_2036

IMG_2035 IMG_2037

無事に乗船しました。今から愛媛に帰ります。

修学旅行便り50

2024年5月24日 15時49分

IMG_2023 IMG_2022

image image

うみたまごを出発して、フェリー乗り場に向かいます。

修学旅行便り49

2024年5月24日 15時09分

IMG_2018 IMG_2017 

IMG_2014 IMG_2012

IMG_2010 IMG_2011

IMG_1995 IMG_1996

IMG_1998 IMG_1997

IMG_2007 IMG_2006

セイウチショーや買い物、水族館見学など、みんな思い思いの楽しみ方で、うみたまごを満喫しています。

修学旅行便り48

2024年5月24日 14時45分

IMG_1991 IMG_1990

うみたまごに到着しました。今から中に入ります。