R7 道後小学校日記

クラブ活動、第2回目です。

2025年6月5日 17時51分

6月5日(水)。今日の6時間目は、第2回目のクラブ活動でした。第1回目の活動は役員を決めたり、活動計画を立てたりしていたので、本格的な活動は今回からになります。

レクリェーションクラブは、インターロッキングで道具を使ったゲームを楽しみました。

IMG_1116 IMG_1121 IMG_1141 IMG_1149

室内ゲームクラブは、将棋・オセロゲーム・トランプの3つのグループに分かれて、それぞれで対戦して楽しみました。

IMG_3984 IMG_3986 IMG_3993 IMG_3994

このほかにも、スポーツクラブや卓球クラブ、外部講師を招いた茶道クラブやなど、全部で13のクラブ活動があります。これから順次活動の様子紹介していきます。

総合的な学習の時間「ハートフル道後」の社会見学に行きました。(4年生)

2025年6月4日 17時30分

6月4日水曜日、4年生は総合的な学習の時間の活動で、「道後公園」「子規記念博物館」「道後商店街の周辺」に行きました。

目の不自由な方、車いすの方、妊婦さんや小さい子どもを連れた方、お年寄りの方、外国の方という5つの視点で、

それぞれの場所の「ハートフル」を探しました。活動を通して、道後の町の優しさに気付くことができました。

IMG_5971 IMG_2700 IMG_2711 IMG_6766 IMG_6784

雨ニモマケズ、校内遠足で楽しみました

2025年6月3日 18時13分

6月3日(火)は遠足の予備日でしたが、今日も雨で外に出ることができません。残念ながら、1~3年生は校内遠足になりました。

IMG_9787 IMG_9790 IMG_5930 IMG_9762 IMG_3954 IMG_3955 IMG_9799

教室で、係の人が考えたゲームやレクリェーションで楽しみ、各学年1時間ずつ体育館で遊びました。

IMG_9779 IMG_5954 IMG_5939

IMG_5941 IMG_5944

体育館では、クラス対抗のドッジボール大会をしたり、校長先生が用意されたレクリェーションゲームを楽しんだりと、学年全体の交流を深めました。

そしていよいよお弁当タイムです。カラフルでかわいらしいお弁当を見せ合い、「かわいい」「おいしそう」という声が上がるなか、楽しい会食が始まりました。

IMG_5967 IMG_5968 IMG_9802 IMG_9814 IMG_3962

校内遠足になりましたが、学年で工夫して、楽しく交流できる校内遠足になりました。遊ぶ中で、もっと親しくなる友達も見つかったことでしょう。普通の遠足に負けないくらい、思い出に残る遠足になってほしいと思います。

 

 

【1年生】校内遠足

2025年6月3日 14時15分

IMG_7270 IMG_7273 IMG_7276

IMG_7278 IMG_7281 IMG_7284

6月3日(火)、順延となっていた遠足は、あいにくの雨で校内遠足になりました。

各学級でレクレーション・ゲームをしたり、タブレットPCを使って遊んだりしました。

体育館では、レクレーション・グッズを使って学年みんなで楽しく過ごしました。

その後は、お楽しみのお弁当。

初めての遠足は校外へ出掛けられませんでしたが、十分楽しみました。

もうすぐプール開き。6年生がプール清掃をしてくれました。

2025年6月2日 18時52分

初夏の暑さが感じられる時候になりました。もうすぐ水泳の活動がはじまります。そこで今日6月2日に、6年生がプール清掃に取り組みました。

IMG_0919 IMG_0909 IMG_0910

つい先日まで、緑色に濁っていたプールでした。水を抜いても、プールの底や壁、プールサイドが藻で汚れています。6年生がたわしなどで丁寧に汚れを取ってくれました。

IMG_0934 IMG_0936 WIN_20250602_14_13_42_Pro

WIN_20250602_14_13_21_Pro IMG_0915 IMG_0917

プール周辺だけでなく、更衣室も1年間の汚れがたまっています。6年生は修学旅行の疲れもなんのその、最後まで頑張っていました。

IMG_3917 IMG_3915 IMG_3928

IMG_3929 IMG_3927 IMG_3943

今日の清掃には、子どもたちだけでなく保護者も参加して活動してくれました。さいごにきれいになったプールで集合写真です。

たくさんの力が集まって、今年も楽しいプール活動ができそうです。みなさんありがとうございました。

修学旅行便り75 みんな元気に帰ってきました。

2025年6月1日 10時25分

5月30日(金)。1泊2日の修学旅行から6年生たちが戻ってきました。

IMG_6007

学校は、帰ってくる6年生を迎えようと、教室の照明をつけて準備しています。

IMG_3808 - コピー IMG_3845 - コピー IMG_3853 - コピー (2) IMG_3851 - コピー IMG_3861 - コピー IMG_3876 - コピー IMG_3854 - コピー (2)

IMG_3857 - コピー IMG_3860 - コピー IMG_3868 - コピー IMG_3875 - コピー

 予定より少し遅れて、6年生が戻ってきました。たくさんのお土産を手にしています。

校長先生、6年生代表、そして学年主任の先生から話を聞き、お迎えのお家の方々に感謝の「ありがとう」を言って、解散式を終わりました。

IMG_3883 - コピー IMG_3889 IMG_3894 - コピー 

6年生は疲れていても、それ以上の楽しい思い出を抱えて学校を後にしていました。修学旅行では、楽しい経験や規律ある行動、公の場での行動などたくさんのことを学んできました。来週からの学校生活に生かせるよう、頑張ってほしいと思います。

とりあえず、今日はゆっくりと休んで、お家の方と旅行の思い出をたくさん話してくださいね。

IMG_3910 IMG_3900 IMG_3912 IMG_3902 IMG_3913 IMG_3909

修学旅行便り74

2025年5月30日 17時48分

IMG_3424 IMG_3425

IMG_3426 IMG_3427

来島海峡サービスエリアに着きました。少し休憩します。

修学旅行便り73

2025年5月30日 16時27分

IMG_3422 IMG_3421

記念写真を撮り、バスで道後に向かいます。

修学旅行便り72

2025年5月30日 16時17分

IMG_3408 IMG_3412

IMG_3413 IMG_3410

ラストぐるぐる。満席です。

 

修学旅行便り71

2025年5月30日 16時08分

IMG_3407 IMG_3406

IMG_3405 IMG_3404

IMG_3403 IMG_3402

IMG_3401 IMG_3400

最後まで諦めないことから始まる、最終お土産大会。